2022年度
eラーニング保育士等キャリアアップ研修
eラーニング研修はまだ募集は開始しておりません。(日程未定)研修の受講を考えておられる方は集合型研修の申込受付をしておりますのでそちらをご覧ください。(2022年度大阪府保育士等キャリアアップ研修 集合型研修のページへ)
今後、2022年度eラーニングで学ぶ保育士等キャリアアップ研修の実施も計画していきます。詳細が決まり次第お知らせいたしますのでお待ちください。
●受講対象者
・保育所等の保育現場において、各専門分野に関してリーダー的な役割を担う方 ※大阪府以外の方もお申込できます。
・カメラ機能のついたPCまたはスマートフォン、タブレット等をお持ちの方 ※インターネット環境が整っている方
●受講料 1科目につき 16,500円(テキスト代、消費税込)
※ 郵便振込となります。振込手数料はご負担ください
●定 員 100名 (各科目)
●研修科目
①乳児保育 ②幼児教育 ③障害児保育 ④食育・アレルギー対応 ⑤保健衛生・安全対策 ⑥保護者支援・子育て支援 ⑦マネジメント
●受講時間 1科目につき 15時間+3時間
・eラーニング視聴 約15時間
・集合研修(基本zoom 又は 集合型研修) 3時間
●使用テキスト
・中央法規出版 保育士等キャリアアップ研修テキスト
■■■お申込からご受講・修了までの流れ■■■
① 受講したい科目を決定
② 下記「お申込みにおける注意事項」の内容をすべて確認
③ 「お申込み」欄のご希望科目URLをクリック
④ 「利用規約」画面 読んでOKなら「同意する」をクリック
⑤ 「お申込」画面 必要項目を入力「次へ」をクリック
※ 任意のログインID・パスワードを入力
2科目以上お申込される方は、1科目をお申込後、2科目目の
「お申込」画面の「登録済みの方」を選択し、初回申込時に
登録したログインIDとパスワードをご入力ください
⑥ 「お支払方法の選択」画面 「銀行振込」を選択
※ 実際の振込方法は「郵便振込」になります。ご注意ください
※ 既にご入金済みの方は、実際にご入金する必要はありません
「確認画面へ進む」をクリック
⑦ 「入力情報の確認」画面
間違いがなければ「以上の内容で申し込む」をクリック
⑧ 登録したメールアドレスに「お申込頂きありがとうございます」
メールが届く
⑨ 指定された「郵便振込先」に受講料を振込
※ 振込手数料が必要です
※ ご入金は決められた期間内(日程表参照)にお願いします
※ 2科目以上お申込の方は、受講料のまとめてのお支払いOK
⑩ ミード社会舘にて入金を確認
※ 振込日より3、4日かかります
⑪ 「受講開始のご連絡」メールが届く
※ このメールは、入金の確認ができた方に送られます
※ ログインID・パスワードはお申込時にご入力いただいたものを使用
⑫ 中央法規出版「保育士等キャリアアップテキスト」が郵送で届く
⑬ 受講開始(視聴開始日は日程表を参照 ※科目によって異なる)
※ eラーニングは、決められた期間内(日程表参照)であれば、
パソコンやスマートフォンから空いた時間に自由に視聴できます
⑭ 3時間集合研修日程(日程表参照)が近づくと「お知らせ」が届く
⑮ 3時間集合研修(zoom又は対面)に出席
※ 対面研修には定員があります。原則zoomでお願いします
⑯ 「修了レポート」「アンケート」を期日(日程表参照)までに提出
⑰ すべて修了したことを確認できた方に「修了証」発行・郵送
●研修の日程
・PDFデータをダウンロードできます
・日程の詳細を必ずご確認の上お申し込みください
・「申込期間」を過ぎてからのお申込やご入金も受け付けさせていただきます。その場合、視聴期間が短くなりますがご了承ください。
●3時間集合研修について
全科目 講師 馬場耕一郎 先生
※社会福祉法人友愛福祉会 おおわだ保育園理事長
元厚生労働省保育指導専門官
◆zoomでの研修にご参加される方は・・・
・お申込された方に、集合研修についての詳細をメールにてご連絡いたし
ます
◆対面での研修にご参加される方は・・・
場所・・・社会福祉法人キリスト教ミード社会舘(十三本舘) ※地図参照
持ち物・・・保育士等キャリアアップ研修テキスト(郵送されます)
筆記用具
【お申込みにおける注意事項】
※必ずお読みいただき、内容をご理解した上で下記URLよりお申し込みください。(eラーニング視聴にはWEBカメラ付きのPCかスマートフォン、タブレットが必要です。)
①3時間の集合研修を受講できない方はお申込みできません。
②3時間の集合研修は基本的にはzoomでの実施となります。ネット環境の整わない方につきましては、ミード社会舘での対面研修への参加も可能です。
③入金後の返金、科目変更、受講者変更はできません。
④お一人につき1アカウントです。複数名での受講はできません。
⑤eラーニングの視聴期間は約2ヵ月間です。原則として集合研修までに視聴を修了してください。視聴の進捗状況が思わしくない方は、集合研修にご参加できない可能性があります。
⑥ご入金は期限内に「郵便振込」でお願いいたします。尚、申込締切日と入金締切日は同日となっておりますのでご注意ください。
⑦申込締切日ギリギリにお申込・入金された方につきましては、入金確認・テキスト配送等に数日かかりますので、決められた視聴開始日より実際に視聴可能となる日が数日遅くなりますのでご了承ください。
⑧各科目150名の定員になり次第、お申込は終了とさせていただきます。
【修了レポート・アンケートについて】
全てeラーニングの視聴と3時間集合研修を終えられた方は、各科目毎に修了レポートとアンケートを提出してください。2つの提出を確認させていただいた後、「修了証」を発行致します。尚、修了証はご登録いただいているご住所に郵送させていただきます。(お手元に届くのは、提出後2週間程度かかります)
修了レポートとアンケートの提出期限は3時間集合研修を修了した日より1週間後となります。(研修の日程表を参照)
《提出方法》
修了レポートとアンケートの提出は、以下の方法よりお選びください。
① 「修了レポート」と「アンケート」のデータを下欄よりダウンロードしていただき、プリントアウトした用紙に手書きで記入。2枚をセットにして下記宛先まで郵送。
●郵送先 〒532-0028 大阪市淀川区十三元今里1-1-52
社会福祉法人キリスト教ミード社会舘 地域活動部 宛
② 「修了レポート」と「アンケート」のデータを下欄よりダウンロードしていただき、内容を入力したのち、2つともワード又はPDFファイルでメールに添付して下記メールアドレスに送る。
●メールアドレス c.act@mead-jp.com
※メールの件名は
「(受講した科目名)レポートアンケート(ご自身の名前)」
でお願いします。
≪主催者・お問い合わせ先≫
※お問い合わせは・・・月~金(祝日除く) 8:45~17:30
社会福祉法人キリスト教ミード社会舘 地域活動部
(大阪府 研修実施機関番号17)
〒532-0028 大阪市淀川区十三元今里1-1-52
TEL 06-6309-7125 FAX 06-6309-7123
責任者 吉岡健一 ・ 事務責任者 前田賢治 ・ 事務担当者 古賀恭子