●2022年度
大阪府保育士等キャリアアップ研修
交通機関の運転見合わせ等に関する
1月28日・29日「幼児教育」研修について
●1月28日・29日の「幼児教育」研修は実施いたします。
交通機関の乱れが予想できますので、余裕を持ってお越しいただけますようお願いいたします。基本的に遅刻は認めておりません。しかしながら、交通機関がストップするなどの理由により遅れる場合は、多少の時間(1時間程度)は考慮いたしますので、遅れる旨を早めにご連絡ください。(℡06-6309-7125)
●交通機関が止まることにより参加できなくなった場合につきましてはご返金させていただきますので、必ずご連絡ください。※当日連絡なく休まれた場合はご返金できませんのでご了承ください。
●上記理由により参加出来なくなられた方の中で、来年度に振替をご希望の方につきましては、以下の日程であれば可能です。※令和5年5月27日・28日 もしくは、令和5年9月23日・24日
******************************
研修費用
・集合型研修(2日間)16,500円 募集開始!
( 資料代・税込み)
・eラーニング研修
※今年度は日程が合わず、実施しないことになりました。大変申し訳ございません。
※詳細については、左欄の各研修案内をごらんください
※新型コロナウイルスの感染拡大が予想されます
必ず注意事項をお読みください
●2022年度
★★ 受講生の募集を開始いたします ★★
介護福祉士の実習指導には、本講習会の修了が必須となります。
介護福祉士として3年以上の実務に従事した経験のある方が対象です。
●2022年度
★★ 働きながら学べる! ★★
介護福祉士養成校(大阪コミュニティワーカー専門学校)
が実施する「介護福祉士実務者研修」です
現在働いておられる方も受講しやすい通信による研修です
(※一部スクーリングが必要です)
≪皆様にお得なお知らせ≫
実務者研修教員講習会が
●教育訓練給付金制度適応になりました!~
「実務者研修教員講習会」が「教育訓練給付金制度適応」の講習会となりました。「教育訓練給付金制度」というのは、一定の条件を満たした方が厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合に、修了時点までに実際に支払った学費の20%(上限10万円)が支給される制度です。平成29年10月以降に開講した実務者研修教員講習会に適応されることになりました。制度のご利用をお考えの方は、ハローワークにて「支給要件照会」を行い、ご自分が制度対象者であることをご確認ください。その際、ハローワークより「教育訓練給付金支給要件回答書」が発行されますので、講座申込時(その後でも可能)に対象者であるかどうかを確認させていただきます。
キャリアパス要件Ⅱ・Ⅲ
・職員の資質向上のための計画に沿って、研修機会の提供又は技術指導などを実施(OJT、OFF-JT等)するとともに、介護職員の能力評価を行うこと。
・資格取得のための支援(研修受講のための勤務シフトの調整、休暇の付与、費用(交通費、受講料等の支援等)を実施すること。
昨今、様々な制度の改定、変更に伴い、介護・福祉の形が急激に変化しております。その状況の中で現場の福祉職員の方々においては、旧来通りの対応と新たな対応が入り混じり、非常に複雑化しているため、より柔軟な対応をしなくてはならなくなっているのが実情です。 この様な事態の中で本舘は、その様な福祉施設の職員の方々に対し実があり、形のある、時代のニーズに則ったものを企画し、その技術の研鑽を積む場として、研修会を企画しております。 ケアマネジャー、ヘルパー、介護福祉士の方々には、最新の認知症研修や介護技術実践の講座。福祉に興味のある方には「介護福祉士実務者研修」という、ヘルパー1級・2級より上級の資格を取得出来るクラスを開講しております。